E子)19●創業者・市村清について*当時、三愛ドリームセンターを前例のない建築方法とデザインで建てようと思った市村さんは勇気のある人だと思います。*三愛がオープンしたばかりの銀座の風景が今とはまったく違っているのに驚きました。*リコーの歴史を感じて改めて仕事を頑張ろうと思いました。*「三愛ドリームセンター」という名称が一般公募だったことを初めて知りました。●特集:「三愛ドリームセンター」60年の軌跡を読んで*リコーの看板が掲載されていることは知っていたのですが、60年という長い歴史があるのを知らずとても興味深かったです。*三愛ドリームセンターに関する歴史に興味があったので、読んでよく分かりました。*コイコリンをなでると希望がかなうと聞いたことがあったので、以前ドリームセンターに行った際しっかりなでて来ました!三愛会全体3月 『リコー三愛グループ案内(2024)』発行 5月 7月 『三愛会会誌』第173号発行 支部4月 ( 三愛会カレンダー (2024年3月〜7月)三愛会・支部交流会開催春彼岸 墓参愛の手委員会盂蘭盆会 墓参東京支部 総会(予定)近畿支部 京都大谷本廟法要『三愛会会誌171号』(特集:「三愛ドリームセンター」60年の軌跡)へのウェブアンケートに約100人の方からご意見・ご感想をいただきました。ご協力ありがとうございました。その中から一部をご紹介します※24年1月31日現在市村記念体育館は、老朽化により競技会やスポーツ施設としての役割を終えたことから、新たな活用に向けて進み始めました。三愛会では、体育館に保存されている建築当初から現在までの歴史的資料を永久的に残すため、データ化の作業を実施しています。そのかいもあり今回は懐かしい特別な画像をご紹介することができました。いつも体育館を支えてくださっている佐賀県文化・観光局の皆さんに感謝しています。今年の旅行プランにぜひ佐賀県を加えて、市村記念体育館や市村清ゆかりの地を訪ねていただきたいと思います。読 者の声 編集後記星ほし谷や紀のり子こ(リコー)岩いわ田た敏とし幸ゆき(リコー)※リコーエレメックス担当東あずまた田裕ゆ見み(三愛オブリ)倉くら田た元もと子こ(リコーリース)竹たけ田だ千ち尋ひろ(リコークリエイティブサービス)三愛会会誌 編集委員(リコー)(リコー)(リコージャパン)(リコージャパン)(リコージャパン)(リコージャパン)(リコー)三愛会会員会社の皆さまに、本誌の満足度と今後について、Webアンケート調査を実施します。パソコンかスマートフォンで、下記QRコードまたはアドレスにアクセスして、アンケートにご回答ください。 https://jp.surveymonkey.com/r/SAN-AI172 アンケート実施期間 3月1日(金)〜 4月15日(月) 後日、三愛会がランダムに抽出した三愛会会員各社社員の方々にも本アンケートのお願いをメールで送らせていただく予定ですので、ご協力をよろしくお願いいたします。より良い紙面づくりにご協力ください三愛会ホームページのご紹介三愛会からプレゼント 市村清がこの世を去って55年の歳月が流れました。三愛会では、今年初めて「三愛会オリジナル卓上カレンダー」を作製しました。 カレンダーには各月ごとに、三愛会や市村清に関する主な出来事、市村清の名言などを要約とともに掲載しました。さらに、三愛会常任理事会社および三愛会所属の主な会社・団体の設立日も記しています。 今回は、読者アンケートにご回答くださった方の中から50名様に、この三愛会オリジナル卓上カレンダーをプレゼントいたします。三愛会のホームページでは、市村清の「今日のひとこと 〜市村清の訓え〜」や「市村清ゆかりの人物」など、さまざまなコンテンツを掲載していますので、ぜひ一度ご覧ください。URL https://san-ai-kai.jp/三愛会プラザWeb アンケート
元のページ ../index.html#21